カナパンBlogの管理者・中西 拓巳(TW@REDSKY_24/FB@Red Sky )です。
今回は、カナダのトロントとミシサガの魅力を含め現地情報をお伝えします。
(※写真はミシサガの中心地をメイビスロードから見た風景)
カナダの基本情報
カナダと聞いてイメージするのが「安全」「広大」「自然が豊か」「寒い」「メープルシロップ」だと思います。
また、アメリカ合衆国が隣にあり旅行がしやすいとあって日本人のみならず世界中でNo.5に入るほどの人気留学地。
公用語がフランス語と英語で多民族国家としても有数なので、危険かと思いきや…
カナダ全体の治安は、日本と変わらずほぼ安全です。
ただ、街から少し離れた所をドライブしていると、右往左往に信号に関係なく歩行者が横切るので、車の事故が多いのが現状。
実際に、ミシサガのMavis Road(メイビスロード)では、週3日くらいは車両事故が起きていました。
広大な自然を堪能できる土地。その名も、CANADA!!
自然を楽しむなら、もちろんうってつけの場所です。
空気は澄み、四季折々のキレイな花や木々、野生のリスやシカなどに出会うことができ、冬には雪が積もるのでスキーやスノーボードなどのスポーツやキャンプなどアウトドアを楽しむことができます。
ですが、道は広大で場所によっては整備が不十分で利便性が非常に悪いので、移動の基本は車です。
実際に来られた時は、場所によって四駆の車か普通車、ハイヤーのレンタルをお勧めします。
やっぱり寒い。
2016年から2017年の冬は例年より暖かいと言われていたので、そこまで寒さを感じませんでした。
しかし、2017年から2018年の冬は、マイナスの日が連日続いて非常に寒かったです。
トロントより南に位置するミシサガにいて身震いする寒さだったので、オタワやモントリオールなどはもっと寒いんだろうなと思いました。
なので、毎年が寒いばかりではないので、ご安心を!
お土産の定番 メープルシロップ!
実際、スーパーなど至る所で販売されています。
以前、ケベックへ旅行に行った際、原住民の食べ方として特別な方法でメープルシロップを食しました。
それは、平らな氷の上に適当な浅いくぼみを数箇所作り、そこにメープルシロップを垂らして数秒待ち少し固まってきたところをつまようじなどの木の棒に絡めて、水飴のようにして頂きました。
ここで食べたメープルシロップは市販のものより物凄く甘くて驚きましたが、美味しかったです。
トロントの基本情報
トロントは、カナダ最大の街でオンタリオ州の州都。
カナダは移民国家ですが、実際にトロントで暮らす移民の数は人口の約半数を占めています。
トロントより車で1時間半くらいの所には、世界三大の滝と言われるナイアガラの滝があります。
スポーツで有名なメジャーリーグ(MLB)のブルージェイズやアイスホッケー(NHL)のトロント・メープルリーフスのホームグラウンドでもあります。
実際、シーズン中はダウンタウンのビックスクリーンで試合が放送されるので、知らない人達とスポーツ観戦で盛り上がること間違いなしです。
ミシサガの基本情報
これは、ミシサガのランドマーク的な存在で「マリリンモンロータワー」と呼ばれており、同じ形のビルが二つ建てられています。
ミシサガの人口規模はカナダ国内第6位で、日系企業も多く進出しており、最も急速に成長している主要な都市です。
姉妹都市として1981年に日本の愛知県刈谷市と提携。
国内第2位でオンタリオ州では一番の規模をもつショッピングモール「スクエアワン」や芝生でできたイベント会場や姉妹都市の狩谷市から名前を取り「刈谷パーク(kariya park)」と名付けた公園があります。
これは、2017年にスクエアワンの横の広場で開催されたジャパニーズフェスティバルの写真です。
人種に関係なく浴衣を着て踊っている人が多数おり、屋台などがありました。
また、カナダに留学やワーホリで来ている日本人の方とも話す機会が多く、とても楽しかったのを覚えています。
スクエアワンのロケーション
住所:100 City Centre Drive,Mississauga, Ontario,L5B 2C9
営業時間:MONDAY–FRIDAY: 10 AM–9 PM
SATURDAY: 9:30 AM–9 PM
SUNDAY: 11 AM–7 PM
パーキング:大型無料駐車場完備
電話番号: +1 905-279-7467
RED_SKYまとめ
カナダは広大な自然と土地があり、そこに多数の移民が暮らすため非常に取りまとめが難しく他国なら犯罪など多くの問題が起きるのですが、概ねそのような問題は起きず安全に過ごすことができる国で、いろいろな人と身近で触れ合うことができ言語の上達にはうってつけの場所なので、留学や旅行地として人気が高いです。
ぜひ、みなさんも足を運んで素敵なカナダを満喫して下さいね!
コメント