カナパンBlogの管理人・中西 拓巳(TW@REDSKY_24/FB@Red Sky)です。
今回は、旅行に便利で万が一に役立つペイレス・スーパーマーケット(Pay-less Supermarket)」をご紹介します。
ペイレススーパーマーケット(Pay-less Supermarket)とは?
このスーパーはグアム生まれの地域密着型スーパーで、グアム州に7つのチェーン店があります。マイクロネシアモールとアガニアショッピングモールの中にある2店舗を実際に利用してみました。
マイクロネシアモール店

ここには約120の専門店やフードコート、映画館、遊園地などがあり、建物面積が6万㎡を誇るミクロネシア最大規模のショッピングモールです。

その専門店の中にペイレス・スーパーマーケットがあり(グアム州にある7店舗の中でも最大の売り場面積を誇る)オーガニック商品や観光客向けのお土産品、ペイレススーパーマーケットオリジナルのエコバックなどが販売されています。
専門店については、インフォメーションカウンターにある日本語のフロアマップで確認が可能です。
エリア:デデド
アクセス:タモンシャトル「22 マイクロネシアモール」下車
TEL:671-632-8881
営業時間:10:00~21:00
定休日:なし
URL:http://www.micronesiamall.jp
アガニアショッピングモール

ここは、ハガニア地区にある現地の人が利用する唯一のショッピングセンターで、品数は豊富ですがマイクロネシアモールより劣る部分があります。
平日は人が少なく閑散としていますが、週末になると現地の人で賑わいます。
僕が宿泊していたレオパレスグアムからタモン地区のグアムプラザまで無料でシャトルバス(時刻表はこちら)が出ており利用されるのがお勧めですが、レオパレスリゾートに宿泊されている方限定なので注意が必要です。
ちなみにこのバスを利用するとKマートやグアムプレミアアウトレット(GPO)、Tギャラリア(TCAT) までも行くことができます。
店内の様子
野菜類

さすがアメリカなだけあって、野菜の種類が豊富でサイズが大きい!
フルーツ類

ソーセージ類

アメリカのウインナー1本分の大きさが日本のウインナー2本分程の大きさで、圧巻されました(笑)
肉類

サイズとボリュームはダントツです、、、(笑)
フルーツジュース


南国とあってフルーツジュースの種類が豊富で少なくとも10種類程あり、Sunkistが日本の半値近くで売られていたのに驚きました。
酒類


海外なのに日本のお酒が手に入るんですね。(笑)
乳製品

やはりサイズ感が日本とは違って、ダイナミック、、、
ウォーター

卵類

パックされている個数が日本より多くてお得感がありました。
歯磨き粉

このColgateは海外ではよくある商品ですが、日本人向きではありません。
シャンプー類

種類が豊富でDaveなど日本でも見かける商品もありました。
エリア:ハガニア
アクセス:赤いシャトルバス利用の場合「アガニャショッピングセンター」下車
TEL:671-472-5027
営業時間:10:00~20:00(日曜日は~18:00)
定休日:なし
ペイレススーパーマーケットの公式HP:http://www.paylessmarkets.com/
海外旅行へ行くと何かと持ってくるのを忘れたり無くしたりしますよね。
また、国によって機内に持ち込み可能なものが変わりますよね。
僕も実際に空港でまだ開封して間もない歯磨き粉や歯ブラシをラゲージに入れずに持ち歩くバックに入れていていると手荷物検査で引っ掛かって処分されたことがあります、、、(涙)
そういった時にこのようなスーパーを知っておくと安く現地で購入することができて便利なので、ぜひ役に立てばと思います。
コメント