
カナパンBlogの管理人の中西 拓巳(TW@REDSKY_24/FB@Red Sky)です。
今回は、日本にあるダイソーなどに似たカナダの100均・ダララマ(Dollarama)をご紹介します。
カナダの100均・ダララマ(Dollarama)とは…?


このお店はミシサガやトロントを中心に1000店以上あり、バスや車で移動していると至る所で目にします。
商品は文房具やタッパー、インスタントラーメンなど全般的に揃っていますが、店頭によって規模や商品数は異なり、ダウンタウンに近いほど種類は豊富です。
値段は半分が$1程度、後の半分は$2~4程度で販売されています。
店内の様子

これらの写真は自宅付近のダララマで他のお店とは異なるので、参考程度に!
キッチングッズ

これら以外にも商品があり台所用品は概ね揃っており、とても便利です。
バレンタイングッズや包装類

たまたま当方が行った時期がバレンタインだったので、その関連のグッズが多くありました。
外国人はこういったイベント毎が大好きで時期が来るとたくさんの関連グッズが取り揃えられます。
中には日本にないグッズもあるので、選ぶのが楽しくなります。
メッセージカード

メッセージカードも種類が多く、用途に合わせて選択可能です。
フォトフレーム類

造花類やプランター
イヤホンなどの電子機器類

カラーリング類


100均なので質は悪いでしょうが、日本では売られてないので驚きました。
スナックや飲料類

これだけのお菓子や飲み物を100円程度で購入できるのは、とても嬉しいですよね!
子供向けのおもちゃや絵本

子供って気に入ったおもちゃを見つけると駄々をこねるので、大人は可愛くてついつい買ってあげてしまいますが、お金がかかってお財布が痛い時ですよね・・・笑
そんな時にここを利用すると、安上がりで助かりますね!
レジ


海外での支払いはデビットが主ですが、現金で支払いも可能です。


このダララマにも通販サイトがありネット注文すると配達してくれるので、便利です!
当方も普段から利用しており、ワーホリや旅行でも利用する方が多く、大変お勧めです。
公式HPはこちらになるので、ぜひ活用して下さい!
コメント