グアム グアムで大人気!生のポリネシアンダンスとローカルフードが楽しめる・フィッシュ・アイ・ディナー・ショー(Fish Eye Dinner Show) このディナーショーは、ハワイの先住民・ポリネシアンがハワイ~ニュージ-ランドまでの広大な海域を伝統的なアウトリガーカヌーで航海した時のストーリーをポリネシアンダンスで表現しており、グアムのローカルフードが食べて寛ぎながら鑑賞することができます。 2018.10.23 グアムディナーショー
グアム ミクロネシア唯一の海中展望塔・フィッシュアイ海中展望塔(Fish Eye Marine Park) この展望塔は、ミクロネシア唯一の海中展望ができる場所でハワイの中心地・タモン地区から南西に20㎞程下った所に「ピティ湾海洋保護区」という多数のトロピカルフィッシュやサンゴ、イルカの群れなどが見ることができる保護区の中にあります。 2018.10.12 グアムお勧め観光スポット
グアム グアムのローカル天然プール・イナラハン天然プール(Inarajan Natural Pool) グアムといえばココスアイランド島のようなコバルトブルーのキレイな海を想像しますが、観光地として整備された島で込み合いますが、この天然プールは現地の人が利用する程度で旅行客の間ではあまり知られておらず、ゆったりとグアムを満喫することができます。 2018.09.29 グアムお勧め観光スポット
グアム グアムで日本食の弁当が買えるコンビニ・東京マートエクスプレス(TOKYO MART EXPRESS) このコンビニはハガニアショッピングセンターの1階にあり、看板に書かれているように日本食のお弁当やおにぎりなどを独自のルートで仕入れ、日本の人気キャンディー「小梅ちゃん」や揚げ菓子の「おさつ」などの購入もできるので、日本人には便利な場所となっています。 2018.09.17 グアムスーパー・コンビニ
グアム グアムで人気!アジアンチックなナナズカフェ(Nana’s Cafe) このカフェは、グアムの中心地・タモン地区にあり、グアム特産のシーフードメニューをリーズナブルな値段で美味しく楽しむことができると評判が高いです。 平日の早い時間なら混み合いませんが週末はかなり混み合うので、予め予約しておくのがお勧めです。 2018.09.16 グアム飲食店
グアム 子連れママ必見!グアムでおにぎりのテイクアウトができるおにぎりセブン(Onigiriseven) ここはグアムの中心地・タモン地区にあるおにぎりのテイクアウト専門店で、メニューの中から食べたいおにぎりを注文すると日本米を使ってその場で作ってくれます。具材は日本で定番のものからグアムの伝統的なポキなどを含めオリジナルなものまで幅広いです。 2018.09.13 グアム飲食店
グアム 店長自慢の鳩時計があるカントリー調のマッククラウツレストラン(Mc Kraut’s Restaurant) ここはグアムの中心地・タムニンからタロフォフォの滝公園などがある南東部に下った所にあり、タロフォフォの滝公園で出会ったスタッフさんに教えてもらいました。ここの定番メニューはグアムの伝統的なチャモロソーセージを使ったホットドッグで、美味しいと人気です。 2018.09.05 グアム飲食店
グアム 旅行に便利!万が一に役立つ・ペイレス・スーパーマーケット(Pay-less Supermarket) ここはグアム生まれの地域密着型スーパーで、グアム州に7つのチェーン店があります。マイクロネシアモールとアガニアショッピングモールの中にある2店舗を実際に利用してみて、あらゆる日用品が揃っており旅行で不足品があれば安価に購入可能なので、非常に便利です。 2018.09.05 グアムスーパー・コンビニ
グアム 100店以上の屋台が立ち並ぶチャモロ・ヴィレッジ・ナイトマーケット(Chamorro Village Night Market) ここは普段お土産屋さんが立ち並ぶ落ち着いたエリアですが、毎週水曜日の夜には屋台が立ち並ぶ賑やかなナイトマーケットに変身します。 このナイトマーケットはチャモロヴィレッジのバス停の近くにあり、気軽に地元の人や観光客が一緒に楽しむことができます。 2018.08.27 グアムマーケット
グアム グアムで一番賑わうデデドの朝市(Dededo Market) このデデドとはグアムの北部にあるデデド村のことで、その村にあるグアム・ファーマーズ・コーポラティブで土曜日と日曜日の午前6時~9時頃の間に朝市が行われます。この朝市では地元の人のための食材や生活用品などが売られており、1時間くらいで回ることが可能です。 2018.08.18 グアムマーケット